2019 10,16 15:00 |
|
手帳の更新が終わったら、次の月に私を待っていたのが・・
年に一度の健康診断! 船員であれば、一年に一度、健康診断にいかねばなりません。 健康診断は前回受けた日から一年間有効で、次に乗る時に切れていたら船に乗れません。 有効期間を切らさないように、休暇中に前もって健康診断を受ける必要があります。 普通の企業だったら、バスが来て、皆が就業の合間に、とか、午前中みんなで健康診断して昼から仕事などのパターンがありますが、船員の場合、入社時期がばらばらなので人によって健康診断を受ける時期が違います。 また、受けた日から一年というのが厄介で、自分の受診した日と下船日の兼ね合いで、少しづつ有効日付が前倒しになっていき、ちょっと勿体無い気が・・・ 一昨年は9月に受けて、去年は8月、今年は7月・・という風にです。 ま、費用は会社負担なので、月日の流れを見て適切に受診するだけなのですが。 健康診断は、どこの病院でもいいというわけではなく、 国土交通省の指定した病院の医師の印がないと有効になりません。 国交省のサイトに載っています。 この指定病院が、海のある県ですと沢山あり、海無し県は一つも無いということも。 病院側も、指定を受け続けるのに費用が掛かるのか、船員対応をやめてしまう病院もあり、不意打ちを食らうこともあります。 東北、関東、信越などと管轄ごとにPDFでリストが入手できるので、毎年よく確認することが大切です。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |