2014 09,22 23:34 |
|
これから暫くは、仕事終わってのビールは無し。
サイダーを箱買いし、それで気休めにする事に。 漫画、雑誌も最低限にして、休憩の時だけ読む。 文庫、コミックスは、試験終了まで購入しない。 アマゾンにも出入りしない。インターネット接続も、どうしても必要な分だけ。 自宅で自動録音させて、時々遠隔操作でファイルを引っ張って、船で聴いているTBSラジオ”伊集院光 深夜の馬鹿力”"たまむすび”は、試験終了まで、ガマンしましょう。 さて、 勉強をどこから手をつけていいものかわからないのですが、とりあえず、海文堂 海技士 3E 口述対策問題集 そして、ノートに問題と回答を写していきます。 その時、丸写しではなく、文章を要約します。 一旦自分の頭で噛み砕いて、解り易い解説を考えながらノートに写しこみします。 要点には、赤線を引きます。 数問終わったら、書き込んだ問題文だけさかのぼり、回答を伏せてちょっと回答を考えてみます。 とりあえず、コレの繰り返しで問題集を一冊写し、自分のノートを作ります。 その後、問題1に戻り、回答を伏せて回答を考えます。 別の、ボロノートに回答を書出しても良いと思います。 回答を書いているうちに、考えがまとまってよい回答が導き出される事も多いと思います。 実際は口述なので、コレだけではうまくいかないのですが・・ PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |