2014 03,04 21:01 |
|
海の学校(水産高校、商船高専、海洋大学など・・)を卒業していない者が、海技士免状を取得するには、筆記、口述試験合格の他に各種免許講習を受講する必要があります。
(ちなみに自動車免許にも似たようなものがあります。 大型自動車、二種免許等を取得する際、普通免許とは違った救命術や、旅客講習等があり、実技試験合格後、指定の自動車教習所でこれを受けないと免許が下りません。 車の世界では”取得時講習”と呼ばれています。) ・・海のハナシに戻します。 大きい主催団体では、SECOJとJSSが実施しています。 海員組合員であれば、補助が出て講習代無料。 更に、JSS主催だと、条件を満たせば、交通費も出る場合があります。 但し、宿泊代は出ません。自腹です。 また、全国の海技教育機関でも独自に行うところがあります。 こちらは受講代補助は、出ないかもしれません。 同じ講習を修了でも、ややこしいので実施団体の違いで、メリットが享受できないこともあります。 なら、お得な方が良いですよね。 早めの準備を。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |