2021 02,21 15:22 |
|
電線を切り分ける際に、定規で測るのは時間がかかるので、ネットで見つけた、手で握っておおよその長さを見出す方法を練習。
VVFをグーで握って、親指立てて15センチ、小指と人差し指間で10センチ、そのまま向こうに90度まげて更に折り返すように曲げたら5センチ。 便利です。 習得したほうが早く作業が進みます。 あと、コンセントとスイッチが一つのパネルにはまっているパネルを作る候補問題が出たときに・・ 作り方が何通りかあります。 どの作り方も正解となるようですが、マイルールを作っておくと、ぶれる事が少なくなると思います。 こういう場合は、私は、非接地、接地ともコンセントにいったん配線して、わたり線をスイッチに入れる事にしていました。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |