2019 11,03 11:10 |
|
しかし、テキストを開いてみた感想。やっぱり難しそうだな~・・・。
計算問題とか・・・実技もさ。
でも、鑑別という写真多数のカテゴリでは、見たようなパーツや工具ばかり。
確かに船に工具類は沢山あるのだが、更にテスター、プライヤ、PF管、コネクタ、防雨型コンセント・・などなど我が家(実家ではない)にもあるものも多い。
ココで割と点が取れるのかな?
筆記試験は全部で50問出て、計算は5問程度。60点取れれば良いらしいので、計算問題はやらなくても・・?
ちょっと検索。電気工事士 計算問題 捨てる ・・・
出てきました!(喜)望んでいた内容が。
あるサイトに・・
計算問題の項を飛ばして進めて、余裕があれば計算に取り組んでも良い。
の様なことが書いてあったので、だいぶ気が楽に。
第二種電気工事士、受験してみましょう~!
本当に大丈夫かな・・? PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |