2013 09,29 05:53 |
|
前回は、向島のパチンコ屋2件を探訪しましたが、パチンコ好きな貴兄の為に尾道駅周辺市街の店について記しておきます。
尾道駅周辺には、 plusセブン と メタルウィン の2軒だけです。 解りにくいですが、赤い星がplusセブン、緑の星がメタルウィンです。 グーグルマップで調べると、ホテルα-1尾道からPlusセブンまで550m、メタルウィンまで800m。 Plusセブンは、4円、1円パチ、20円スロ店 メタルウィンは20円スロット専門店です。 共に等価交換店。 田舎だからって侮れません。 職業がよく解らないお兄ちゃんたち(ワシや、ワシ)と、スーツ姿の仕事帰りが殆ど・・という東京の新橋は極端ですが、普通の街とはちょっと違う構成。 お年寄りが多いのは郊外店ではよく見る光景ですが、 老いも若きも女性が多い。夕方以降。 OLさんの制服姿で数人でわいわい言いながらスロット打っている姿を見たときはぎょっとしましたが・・ ほんで、皆翌日の仕事が早いのか、家庭があるためか、向島の船の都合か解りませんが、21時くらいに客がハケはじめるのです。 よく出ていたスロット台もぼちぼち空き始めるので、オカマ掘るのも有効です。 遊戯STOPは22:50。 幅広い年齢層に人気のあるジャグラーシリーズも多数設置してあり、この二軒には北電子のジャグランプが配備してあり、一目で各台の状態がわかり重宝します。 この辺の景品。 上が1000円 下が100円 デザインと景品内容はいたって普通。 一歩地方に出ると、100円単位で計算していただけるのでタバコを吸わない旅パチンカーには大変ありがたいデス。 500円単位の東京に見習って貰いたい。 刻印↓ 鯉城(りじょう)とハトマークってところが、広島ですな。 いたる所で鯉城、リジョーなるカンバン、商標を見かけますが、 広島市民には市内は城下町という意識が薄く、 広島城に馴染みが薄いそうです。 かく言う私の結婚式も鯉城会館という施設で執り行われたのですが、広島城には一度も行った事はありません。 原爆ドームに行った回数は数知れず。 繁華街から程近い平和公園は散歩してもよし、デートにも地元民には見なれた光景は邪魔にはならず、二人で歩いて川っぺりに座るには十分な広さです。 広島のモチーフとしての建造物は、ドームの方が勝っているのでしょうか・・ PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |