2013 09,14 00:37 |
|
広島県尾道市に来ています。
海技士免状取得の為の、 SECOJ/JSS主催の英語講習2日間+ 上級英語講習7日間に参加する為です。 (SECOJ/JSSの詳細、申し込みなどは、またの機会に・・) 家は、千葉の為、朝からの授業に備え前乗りしてます。 前夜は、隣町の福山の親類の家に泊まったため、学校が斡旋してくれたホテルは泊まっていません。 追記:尾道城解体へ JRの駅に降り立ち、JSSからの案内に書いてある、ホテルアルファーワン前に歩いていきます。歩いてすぐです。 さて、駅前、繁華街周辺からマリンテクノ尾道に行くには・・朝から歩いていける距離では無いようなので、指定の場所にバスが来てくれるはずです。たぶん。 今日の夜から泊まるので、その旨をフロントに伝えて荷物を預かってもらい、番号札を貰います。 8:50分前になると、玄関前に、年のころなら私より上、下のラフな格好をした30歳~?位の若者がちらほら。 素行は悪そうではないけど、女子から見たら、もしかしたらイケてないオトコたちの集団?勿論私の事ですよ。 互いに会話も無く、一定の距離を保ち野生動物がお互いをけん制しているかのよう・・ こ、これは・・・ 以前、経験した事がフラッシュバック! 派遣労働者が携帯電話ひとつで駅に集合させられて、バスを待つ様子そのままでは・・ マイクロバスが角を曲って、アルファーワンの前に8:50に停車すると、皆、うつむき加減で乗車。 ですが、そこは大人、運転手さんにはちゃんと挨拶します。 バスは一旦海岸通にでて、第一ホテルで他の生徒を拾い、駅前を通過すると再び海岸通りを走り、数箇所に停車し、生徒をピックアップしていきます。 バスは千光寺公園を中心に見て反時計回りに回り、9:00に長江寮から歩いて出た生徒を通りで拾い、狭い街道を走り、中学校の前を山に向かって狭い山道をクネクネ進んでいきます。 古いマンションの前を通り、五階建ての建物、これがマリンテクノです。 バスは、学校に頭から突っ込んでくれます。 運転手さん(たぶん先生)に元気よくお礼を言って下車です。 皆、慣れた様子で玄関に吸い込まれていきます。 さてさて、初めての講習参加。どうしたものか・・・ PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |