2013 11,27 10:37 |
|
手元の参考書の付録を見ながら書いています。
私は、書士、代理士でもなく、受付側でもなく、受験申請についてど素人です。 自力で筆記2回、 先輩からの助言を加えて口述1回を受験申請して、何とかノーミスで受理してもらえた記憶で書いています。 貴兄と私が受験者同士と思っていただき、くれぐれも参考程度に呼んでくださいますようお願いいたします。 間違っている所、変更になっている事もあると思いますので、実際はよくよく問い合わせしてください。 あと、記入にホントに自信が無い、提出期間に乗船で不在という場合は、海事代理士さんに依頼しましょう。 勿論有料です。 あまり普段の生活で馴染みの無い海事代理士さん。 ネット上を検索すると、例のごとく”海事代理士”の資格案内サイトがぞろぞろ出る中、個人海事代理事務所のブログで、海技士受験について丁寧に解説してあるサイトも出てきますので、時間のある方は探してみてください。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |