2013 09,16 23:40 |
|
講習が終わるのは、いつも16:30位。
宿に帰るには、玄関先で待っている青いバスに乗ればよいのですが、一日座っているので運動不足になるので、歩いて帰ってみましょう。 尾道マリンテクノ前のなだらかな坂を登っていくと・・ 駐車場の受付と、お土産やさんのあるどんづまりに着きます。 入場料はいらないので、そのまんまずんずん進んでいきます。 少し歩くと、尾道市美術館が正面にある分岐に出ます。 写真を撮り忘れたので、サイトから拝借・・・ 美術館前を左に行くと、千光寺、ロープウェイのある公園を歩いて、商店街の真ん中あたりに下りていきます。 幅広い年齢層の観光客とすれ違います。 女子もいっぱい。 美術館の前を道なりに、右のほうへ歩いていくと、だんだん人気が無くなり、現れてくるのが尾道ビューホテル、そして・・ ”城” 駅から、電車からあちこちから見える、城。 知らないヒトは、あ~、お城がある ![]() ですが、これは、知る人ぞ知る・・・・ 廃墟!! こんなん・・・(現在はありません、素敵な展望台になっています) 地元のヒトも、あ~アレね~みたいな反応です。 下から見上げると、転げ落ちてこないか心配です。 シャチホコも片方、脱落してます。 そして、草で見えないんですが、赤丸ん所に門番だか歓迎の殿様だかわかりませんが、ぼろぼろの侍の人形が立っているという何とも気味の悪い城。 興味ある方は、尾道 城 廃墟 等で検索してみてください・・・ 追記:尾道城解体へ さて、 その廃墟の横の道を少し下ったところに、山道の入口があります。 電源BOXの脇をのぞくと・・ 下界への道が伸びています。 まず、ヒトとすれ違う事も無いような道・・・・ 数分歩くと、人家が見えてきます。 JR尾道駅の裏あたりに出てきます。 分岐を、右に行きます。 イオンが見えたら、左に下りていきます。 この道は、ちゃんとグーグルマップに出ていますが、人とすれ違う事はまず無いでしょう。 ヒトんちの脇に出てきます。 ちょっと歩くと、もうイオン。 イオンは、元サティで2階建て。 (閉店しました、お年寄りの憩いの場の様子を呈し、夕方にはおかずを買う女性が割と多かったので困る人も多いのでは・・) →跡地に新築されました!!ホームセンター併設で便利! 街の、24時間営業に甘やかされているとイタイ目に会います。 ここからα-1まで数百m。 途中に、最寄のローソン、銭湯があります。 山陽本線の線路を越すには、地下道を通ります。 けた高さ2.1m 日中は、一方通行ですが車が走ってきます。 こちらは、α-1側出口、茶色い建物がホテルです。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |