2014 12,24 14:43 |
|
●では、次の問題、に。。
ゆっくりと試験官は仰った。
●エンジン、あるね。エンジン。 エンジンを、構成する部位を下から説明してください。
私△え~、台座。
●はい。
△クランクケース。
●違う!
△え~・・
●それは、空間を表す言葉で、構成部位を表す、もっと違う言い方の??
△・・(え、わからん・・。)
△ムムム・・・(本気で解らないワタシ・・)
●・・では、その上は?
△シリンダブロックです。
●その上は?
△シリンダカバーです。
●では、台座の上は?
頭の中をなんぼ探しても答えは出ない。
△・・・解りません。
●そうか・・・ 架構とかコラムといいます。聞いた事ないか?
△はい・・
正直、初耳である。基礎からちゃんとやっている人には常識なのだろうが、直接受験で学校をショートカットしている私にはあまり馴染みが無かった。
少なくとも現在の職場で聞いたり、使ったりする事も無かった・・・
質問の手を緩めた試験官は、再び手元のノートに何か書き込み始めた。私は静かに座っているのみ。
一部分は回答できなかったが、”この設問だけ”、で言えば半分以上は解答できた様なので、この設問では、6割くらいは得点できたのでは・・・と楽観してみる。
PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |