2014 02,26 18:00 |
|
私が関東運輸局で海技士筆記試験を受験したのは、平成22年の4月に4級(機関)、同年10月に3級(内機)共に1ヶ月のみ勉強し、合格しました。
海技士筆記試験は、2日間にまたがって実施される為、遠くから受験する場合は宿を取る必要が出てきます。 4級を受験した時は、たまたま船が近くに停泊していたので、1日目が終わると船に向かい、宿代わりに使わせてもらいました。 慣れた環境で勉強が出来たので、翌日への調整は概ね良好でした。 3級受験時は、船の停泊が期待できなかったので、みなとみらい、桜木町周辺の安い宿を予め探していたのですが・・・ 桜木町の北側に、カプセルホテルに小さな個室がついたホテルを狙っていたのですが×。 ならばと、周辺の東横インは・・× なんと、横浜でAPECの開催期間と重なり、どうやら警察をはじめとする警備関連で宿があちこち満室に。 安宿ばかりチェックしていて、確認が後回しになっていたのが”ナビオス横浜” 試験会場から川を隔てた所に位置し、アクセスはとても良い。 高そう・・・ 好立地で、綺麗なナビオス横浜は海員組合の厚生施設 だけど、とっても高そう・・・ しかし、海事関係者は割引がある模様。 しかも、この時は海技試験受験者は受験票を見せると更に千円位割引になり、六千円前後で宿泊できた、様な記憶が・・・ (当時のWeb) 価格、空き室は電話で問合せの様で、チェックイン時に受験票の提示を求められます。 写真は和室ですが、私のときは洋室を提供していただきました。 その模様は後日またUPします。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |