2019 11,02 05:05 |
|
15分ほど待ったのち、講習が始まりました。
いつもは、新しく制定された道交法の解説に始まることが多い気がするのですが、今年は違った。
県別の交通死亡者数が、14年間連続してワースト1が愛知県であること。
今年はどうやら、
11月の時点で、千葉県が現状ワースト1。
ワースト1の汚名を頂きたくない千葉県警本部が、年末にかけて徹底的に取り締まりを実施するかの様な講習内容・・
横断歩道の歩行者、スマホ等のわき見運転、煽り運転など、最重要キーワードを訓示していただきました。
真面目に聴いておくことが、お守りになります。
免許を取ってしまえば、以降車の運転に関して指導されない立場になってしまっている自分のアップデートにもなるかと思います。
さて、30分の講習も終わり、最後にSDカードの普及員さんが入ってこられ早口でPR。
講習はともかく、なんだかな~この時間は。。
そうしてようやくフリータイム。
順番に新しい免許証を交付してもらえます。
交付は令和。そして、西暦併記になりました・・・
古い免許証を持って帰りたい人は、交付してもらった後、部屋で最後まで待機する必要があります。
脇で待ってます。
すべての交付が終わったら、古い免許証にパンチ穴をあけてくれて、もう一度呼ばれて一人ひとり返してくれます。
下が古い免許証。
知らないうちに、何だか欄が変わってるぞオイ。
PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |