2014 01,23 23:39 |
|
このサイトを見ていただいてる方が、どのようにしてたどり着いたか・・
が興味あるため、アクセス解析をしております。 勿論、プライバシーを侵すものではなく、一般的な”忍者アナライズ”を使って表示される使用ブラウザ、アクセス国、検索プロバイダ等・・です。 こんな稚拙なブログでも、読んでくれる人が少なくない・・ってのが励みになります。 アクセスして頂ける方は・・・ 時代の流れか、PCを持ち込む環境でない方が多いのかスマホ率が高いような。 また、年末から一気に増えたのが、”海技士試験 記入例”系。 卒業が近い、から・・・? 専門高を出ていない私には、判断できません。 もっとも、個人で”海技士申請記入例”をUpしている変態サイトも皆無ですが・・ また、”海技士(通信)”で見ていただいてる方も少なく無いです。 通信か・・ 私、以前 必要ないのに、三海通は取りました。 認定、免状は、取っていません。 同僚は、甲板部でも無線部でもないですが、筆記試験を受験し、海技士(通信)を取得しました。 最近では随分マイナーな資格、海技士(通信)・・・ デッキが兼任するので、海技士(航海)があればほぼ無試験で交付されますが、イチから受験される方もいらっしゃるようです。 とりあえず、 本屋にも売ってない 海技士(通信) の過去問題が欲しい方は、 運輸局に電話で問い合わせてみてください。 親切な運輸局は、過去問を送ってくれる・・とのハナシも。 検索しても出てこないそこらへんのノウハウも、必要な人には伝授していきたいのですが、ブログ、コメント、掲示板って方法は加速度的に時代遅れになっているのかな?と思うこのごろです。 mixiやフェイスどころではなく、LINEとかやれば効率よいのかもね・・・ あと ランキングやアフェとかはどうでもよいので、内容に興味のある方は、コメントを頂けたら幸いです。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |